お申し込み締め切りました


40年以上にわたり教育に携わってきた
原田隆史だからこそ伝えられる
人と組織が自立する極意、それが
【原田メソッド】です。

目標達成したい、自信を育てたい、
セルフマネジメント力を高めたい、
本当の強さ・しなやかなレジリエンスを手に入れたい、
組織に変革を起こすイノベーションマインドがほしい。

人と組織が成長するための多様なニーズに
原田メソッドは、必ず応えます。



原田メソッド認定パートナー養成塾
その利点は

  • 原田隆史から直接最新の原田メソッドの全容を学んでいただけます。
  • 全5回の講座期間で、原田メソッドの多様なツールを使い学びながら実践し、ご自身の目標達成に向けて取り組むことができます。
  • すでに500社以上の企業で実践された原田メソッドを、ご自身のお仕事や生活に取り入れられるレベルまでマスターすることができます。
  • 原田メソッドの実践者の年齢幅は5歳〜90歳。学んで一度身につければ、ご自身のライフステージや環境の変化に左右されない、一生使える「技術」となります。
  • 全5回の講座期間で、原田メソッドの多様なツールを使い学びながら実践し、ご自身の目標達成に向けて取り組むことができます。

原田メソッド誕生の背景ーーー「不易流行」の追求

中学校教員時代、原田隆史は生徒達への根本的な教育方針として「自分で考えて工夫して解決できる力」を育てることに重きを置いていました。そしてその教育方針は、生徒たちが卒業したあとにこそ力を発揮すると考えていました。つまり、指導者の手元を離れても、教えてもらったことを自分で考え継続し、臨機応変に行動できる自立した大人になってほしいという一心で、教育に情熱を注いでいたのです。

原田隆史の教育成果のひとつとして、指導していた陸上競技部での「7年間で13回の日本一」「公立中学校に通う普通の子どもが日本一になった」ことが注目されますが、原田の教育を受けた子どもたちは、日本一の生徒だけが優秀なのではありません。陸上競技の成績は華々しいものではなくても、周りで懸命に応援したり、日本一を目指す仲間を真剣に支えたりと、自分の競技に打ち込みながらも、他者を支え何をすべきか自分で考え行動した生徒の姿こそが、原田が目指した教育の真骨頂と言えるでしょう。

「日本一」を生み出す方法論だけが注目されたのではなく、原田の教育を受けた生徒たちがそれぞれに自分が価値を感じる目標を設定し、その達成に向けてできることを考え行動する、その教育方針こそが人々を惹きつけ、日本の名だたる企業の経営者・管理職たちがこぞって陸上競技部の練習を見学しに来るという現象を生みました。多い時には800人の大人がグランドに集まりました。
原田は、その教育方針の核を「自立した人=自立型人間を育てる」と表現しました。
人を自立に導く「原田メソッド」はその後、学校教育だけにとどまらず広がり、これまでに500以上の企業、10万人以上の人々に実践されています。

日本だけではなく世界は今、大きな変化のうねりの中にいます。正解を覚えてその通りにやれば良い時代は終わりを告げ、これからは課題を自分で見つけ、答えを「生み出す」力答えを生み出すための正しい質問を創出する力こそが求められる時代が始まります。まさに「自立」
原田メソッドは、いつの時代も「自立した人」を育てることを根幹に据え、時代に流されることなく、しかし時代の変化に臨機応変に対応できる、まさに不易流行のメソッドなのです。


教育現場から生まれた「原田メソッド」は、時代の流れに合わせて変化・進化した部分もあります。しかし、そのコアな部分はほとんど変わっていません。それは、変える必要がなかったからです。自立した人を育て目標達成をする手法が、いつの時代にも普遍的な原理・原則に則ったものであったからです。だからこそ、子どもたちから大人まで、小学生から大企業の経営者まで、そして国籍を問わず世界中の人々に注目され、実践されています。

過去のご受講者の声

理念、目的・目標が社員を動かす
私は自問自答しました。
そうだ自責で考えよう。
「これは社員の問題ではなく自分の問題だ」
「私に何ができるだろう」・・・
続きは画像をクリック
人生を先に進めるためのツール
私は今まで「こういう自分でありたい」という強い願望と「今の自分ではダメだ!」という劣等感の中で引き裂かれるような気持ちになることが多くありました。この感情の起伏を上向きで固定し、目標達成に向けてまっすぐに進みたいと常々思っていましたので、今回の原田メソッドでの学びは本当に素晴らしいものでした。・・・
続きは画像をクリック
最高の投資
お金の工面で苦しくもがいている最中で、新たにお金を投資して始めることにはかなりの勇気がいりました。不安と心配、家族を支えていけるのか。しかし今になって思えば最高の投資ができたと感じています。塾の経営も5年前に始めて以来、やっと上向いてきた感じで・・・
続きは画像をクリック
やれば必ず成果の出る方法
目標達成に挫折し、自信をなくしているたくさんの方がおられると思います。たくさん挫折した私自身が思うのは、最後に本気でこのメソッドを試して欲しいということです。諦める前にもう一度だけチャレンジしてみて欲しいです。
目標達成の技術・技能を手にしたらどんな未来も創造できる、今はそう思えます・・・
続きは画像をクリック
理念、目的・目標が社員を動かす
私は自問自答しました。
そうだ自責で考えよう。
「これは社員の問題ではなく自分の問題だ」
「私に何ができるだろう」・・・
続きは画像をクリック

原田隆史が教える
第32期 原田メソッド認定パートナー養成塾
*カリキュラムは変更になる場合があります

開催日時 全5回:オンライン開催(ZOOMによる双方向配信)
①2023年5月24日(水)②2023年6月7日(水)③2023年6月21日(水)
④2023年7月5日(水)⑤2023年7月19日(水) 
*時間は全て13時〜17時
*現在はオンライン開催を予定しています。
*動画配信受講(通信講座)も可能です。また対面会場開催となっても、オンラインでご参加いただけます。
 くわしくはこちらをご覧ください。
第1回

【自立型人間の定義・心づくり講座】
教育者として原田隆史が歩んだ40年の歴史から紐解かれる、人の在り方やパフォーマンスを発揮する人の特徴を徹底解説します。心から共感できる内容をご期待ください。

【目的・目標=未来を4観点で考える】
目的と目標の違いは?自分の未来と周囲の人々の未来とをリンクさせながら、原田式の未来の描き方の基本を学べます。

【15の力】
原田メソッドが提案する、答えのない時代を生き抜く自立型の人が持つ15の力。独自アンケートで計測することができます。これからの時代は結果だけではなく、そこに辿り着くまでのプロセスや根拠がますます重要視されます。

【理念づくり】
何のために働くのか、何のためにこの仕事に取り組むのか。日々の行動の基盤に自分の「軸=理念」があれば、大事な決断の時にも、後悔しない道を選ぶことができます。心に響く質問を通して、あなただけの理念が完成します。

第2回

【ストローク】
原田メソッドではコミュニケーションは「物質=量や質がある」と定義しています。コミュニケーションという物質をどのように取り扱えば周囲と円滑に人間関係を築けるかの極意をお伝えします。

【オープン・ウィンドウ64】
目標を達成するために必要な行動を、8×8=64個の枠を使って導き出します。ただ単に64個を考えるのではなく、考え方・書き方を工夫することで、目的・目標達成に大きな効果を表す具体的行動を生み出すことができます。

【原田式長期目的・目標設定用紙】
原田メソッドの骨格を担う1枚の用紙です。かなえたい未来・理想像を鮮明に描き、そのためにどのような行動が必要なのか。自分のメンタルコンディションを読み取りコントロールしながら、目標を達成するための自分の「トリセツ」を作成することができます。

第3回

【ルーティンチェック】
高い確率で高い成果を出す人には、必ず理由があります。その一つが「習慣化」。ハイパフォーマーは、パフォーマンスを発揮するための自分だけの習慣を上手に生活の中に取り入れています。自分の仕事・生活・人生にプラスの影響を与える習慣作りに取り組みます。

【原田式 日誌】
原田式の日誌は書籍としても販売されすでに10万部突破の人気シリーズ。スケジュール管理のカレンダーや、その日の思い出を記録する「日記」ではなく、予測力や準備力を高めたり、自信を身につけるメンタルトレーニングの要素が詰まっているものです。その具体的な日誌の書き方をマスターすることができます。

第4回

【目標達成への取り組み考察】
実践を交えながら原田メソッドを学んできたここまでのあなたの取り組みを振り返り、改善できること、プラスしたほうがいいことなどを、「原田メソッド的観点」でブラッシュアップします。

【実践交流】
一緒に学んできた同期生と実践をシェアして、新しい着眼点を手に入れましょう。それいいね!と思ったらすぐに真似をする=イミテーション。自分のイマジネーションと人からもらうイミテーションで、取り組みがさらに進化します。

第5回

【非認知能力を評価する ルーブリック】
思考力、リーダーシップ、行動力など、いわゆる「見えにくい力」を伸ばすことが大切だとわかっていても、その力が「伸びたかどうか」はどうやって測れば良いのでしょうか。「ルーブリック」の考え方を使えば、達成度や具体的行動などの「規準」を作って、さまざまなパフォーマンスを客観的に評価できるようになります。

【理想の組織作りの基礎講座】

会社や組織など「集団」に所属する人の感情を可視化し、所属する人々の働きがいを高め、集団全体のパフォーマンスをマネジメントすることができる手法「ICM®️」と「ECM®️」を学びます(原田教育研究所 特許取得)。
健康経営の観点から、ストレスチェック結果の改善にもつながるこれからの組織に必要な方法を学ぶことができます。

★学びの定着のために★
講義以外のサポート
①「反転学習」として、次回の講座を先取りして映像で学習していただくことができます。「反転学習」は、学校現場でも取り入れられている大変効果的な学習方法です。「講義→課題(宿題)」ではなく、「予習→当日の演習→アウトプット」のサイクルで、学習のさらなる定着と深化を図ります。
②受講生の学習グループをFacebookを活用して作成します。講座での気づきや課題の投稿を行います。
③卒塾認定には「卒塾課題」の提出(合否判定あり)が必要ですが、その完成に向けても、スタッフや先輩卒塾生が強力サポート。「卒塾していただき、原田メソッドを人生で活用していただく」ことを願って、全力でお手伝いいたします。
ご受講料 385,000円(税込)
*お支払い方法:①弊社指定口座への銀行振り込み②カード決済による支払い(指定サイトにて/分割可)*「月刊原田レター」1年間登録料を含む
契約について

講座終了後の「原田メソッド」のご利用については、別途の契約が必要です。詳細は講座内にてお知らせいたします。

第3回

【ルーティンチェック】
高い確率で高い成果を出す人には、必ず理由があります。その一つが「習慣化」。ハイパフォーマーは、パフォーマンスを発揮するための自分だけの習慣を上手に生活の中に取り入れています。自分の仕事・生活・人生にプラスの影響を与える習慣作りに取り組みます。

【原田式 日誌】
原田式の日誌は書籍としても販売されすでに10万部突破の人気シリーズ。スケジュール管理のカレンダーや、その日の思い出を記録する「日記」ではなく、予測力や準備力を高めたり、自信を身につけるメンタルトレーニングの要素が詰まっているものです。その具体的な日誌の書き方をマスターすることができます。

お申し込みはこちらから
以下ボタンのいずれかをお選びください
(決済画面に進みます)

ご希望のお支払い方法をお選びください

原田隆史
(はらだたかし)

40年間の教育実践を礎に
大阪市生まれ。奈良教育大学卒業後、大阪市内の公立中学校に20年間勤務。
保健体育指導、生徒指導に注力、問題を抱える教育現場を次々と立て直し、「生活指導の神様」と呼ばれる。独自の育成手法「原田メソッド」により、勤務3校目の陸上競技部を7年間で13回の日本一に導く。
大阪市教職員退職後、大学講師を経て、起業。
「原田メソッド」に多くの企業経営者が注目し、武田薬品工業、三菱UFJ信託銀行、ユニクロ、カネボウ化粧品、神戸マツダ、住友生命保険、野村証券、キリンビール、損害保険ジャパン、高島屋、ジブラルタ生命、大阪ガス、パナソニックシステムデザイン、イーライリリー、横浜インターコンチネンタルホテルなどの企業研修・人材育成を歴任。これまでに約500社、10万人のビジネスマンを指導した実績を持つ。またプロのアスリートや芸能人のコーチングにも携わる。
現在も、家庭教育・学校・企業の人材育成、講演・研修活動、テレビ出演、執筆活動など幅広い分野で活躍中。

BBT大学 グローバル経営学部教授。

原田隆史の本

最高の教師が漫画で教える
勝利のメンタル
原田隆史の最新刊。舞台は東京オリンピック!「まさか」に負けず、「本番」に強くなるメンタルの極意。

カリスマ体育教師の
常勝教育
有名企業経営者の本棚に必ずあると言われる、原田隆史の超ロングセラー!

STAR PLANNER

目標達成ノート
今一番売れている一冊!画期的な日付のない手帳です。いつでもあなたがやる気になったその日に始めることができます。
書いて考えてパフォーマンスをあげる!
原田隆史の本
一覧はこちらから
世界25ヵ国以上で翻訳されている原田隆史の本。こちらからぜひご覧ください
原田隆史の本
一覧はこちらから
世界25ヵ国以上で翻訳されている原田隆史の本。こちらからぜひご覧ください

ご質問などお気軽にお問い合わせください